40代中小企業工場労働者の投資記録

2019年より、米国高配当株を中心に投資を始めました。40代も半ばを過ぎましたが、60歳までに年間受取配当金額100万円を目指します。株式投資の記録やその他について書きます。

2022年2月末 資産状況

2022年2月末の資産状況です。

f:id:tousiroudousya:20220306082851p:plain

f:id:tousiroudousya:20220306082905p:plain

入金して株を買い増ししているにもかかわらず、資産額が先月と変わってませんね。

まあ、この程度で済んでいるなら全然OKですね。まだポートフォリオもプラスですし、下げる日が多いので、すごく下がっている印象ですが実際にはそこまで下がってないですね。

ロシアのウクライナ軍事侵攻があって、欧米各国はロシアに経済制裁を課してますが、これは諸刃の剣で、ロシアからのエネルギーに依存する欧州にもダメージがありますしね。戦争が長引けば、これから更にエネルギー価格が高騰するんでしょうね。今でも物価が上昇しているのに、更に物価が上昇すれば経済が冷え込んで、景気が減速しそうな気がしますね。

その内、リセッション入りするんじゃないかって気もします。ウクライナ情勢や原油コモディティ価格にもよると思うので、先がどうなるかは読めませんが、注視していかないといけないかなと思います。

今月はブラックロック(BLK)を購入しました。一時、80%ほど含み益のあったブラックロックですが、今は40%を割り込んでいます。なかなか買い増しのタイミングを計れませんでしたが、ここで買い増すことにしました。

しかし、今月は買い増しの資金が不足したため、SPYDを6株売却して、買い付け資金の足しにしました。タコ足配当ならぬタコ足買い付けですね。自分の資産を売って、資産を買うという。本業が閑散期で残業が少なかったのと、昨年末のボーナスも先月の買い付けで使い切ってしまったために、金欠状態です。

今年はQYLDを大量に買って、QYLDの分配金で投資資金の不足を補おうかとも思いましたが、コロナショックの時に買った株が、その後かなり含み益となっている事もあるので、市場全体が下落している時はキャピタルゲインの出ないQYLDより、相場が回復したときに利益の見込める個別株やETFを購入しようと思い直しました。金銭的にはかなり辛いですけどね。

 

配当金の受け取り状況

f:id:tousiroudousya:20220308055126p:plain

今月は、AT&T(T)、ベライゾン(VZ)、アップル(AAPL)、アッヴィ(ABBV)、スターバックス(SBUX)、ETFのDIA、QYLDから12,266円(110.77ドル)の配当金を受け取りました。

1ヶ月の配当金の受け取り額が1万円を超えた時はうれしかったですし、今でもうれしくはあるのですが、収入が下がってしまい、余裕が出るはずが、配当金を全てぶち込んでも毎月の投資資金(目標10万円)を捻出できないという弱った状況になっています。

ちなみに、今月、自分が捻出できた資金は4万円でした。これ以上はちょっときつかったです。来月は自動車保険の更新なので、またお金が飛んでいくし、来月も保有株のどれかを売って買い付けに回すハメになりそうです。

株、辛いっす。