40代中小企業工場労働者の投資記録

2019年より、米国高配当株を中心に投資を始めました。40代も半ばを過ぎましたが、60歳までに年間受取配当金額100万円を目指します。株式投資の記録やその他について書きます。

2022年12月末 資産状況

2022年12月末 資産状況

年末にかけて株価が下がりました。

初のマイナス評価での年越しです。クリスマスラリーは無かったですね。

来年前半はリセッション入りして、後半から持ち直すと言うのが市場の見方のようですが、どうなんですかね。大統領選挙の前年は株価が上がるというアノマリーもあるようですが、自分的には来年前半は株価が下がって、その後は横ばいになるのではないかと思います。

個人の予想の範囲でしかないですけど。

今月はエヌビディアを購入しました。半導体は調子が良くありませんが、エヌビディアやTSMCのような技術力のある企業がこのまま落ちていくことはないだろうな思い、下がっているときに買っておうとの思いからの購入です。

エヌビディアを購入してNISA枠が少し余ったので、ETFのJEPIを1株だけ購入しました。そして、さらに数百円分余った枠は投資信託を買って埋めて、一応、NISA枠は使い切りました。

 

配当金受け取り状況

今月は、ゾエティス(ZTS)、エンブリッジ(ENB)、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)、マイクロソフト(MSFT)、3M(MMM)、エヌビディア(NVDA)、ブラックロック(BLK)、ETFのQYLD、DIA、HDV、SDY、SPYD、VYM、VIGから123.37ドル(16,472円)の配当金を受け取りました。

年間の合計では、1208.08ドル(157,546円)の配当を受け取りました。

 

円安の影響もあって、昨年より5万円近く配当金が増えましたが、現在は円安も収まってきていることから、来年の日本円での配当金の受け取り額はかなり伸び悩みそうな気がします。

しかし、個別株は仕方ないにしてもETFは少し種類を買いすぎな気がします。

元々、ETFは分散が効いていますし、似たようなETFを買っても、配当金の集計も手間になりますし個々の配当金額も低くなるので、現行のNISAの期間が終わったら少しずつ銘柄も整理していこうと思います。

来年は、現行NISA最後の年なので、なんとか枠の使い切りを目指して頑張ろうと思います。