40代中小企業工場労働者の投資記録

2019年より、米国高配当株を中心に投資を始めました。40代も半ばを過ぎましたが、60歳までに年間受取配当金額100万円を目指します。株式投資の記録やその他について書きます。

2021年4月末 資産状況

2021年4月末の資産状況です。

f:id:tousiroudousya:20210501140648p:plain

f:id:tousiroudousya:20210501140710p:plain

今月末で、含み益プラス17%ですね。先月末がプラス15%台だったので、先月末より2%ほど増えてました。

この一ヶ月は、毎日、上がったり下がったりだったので、あまり増えてる感じは無かったのですが意外と増えていましたね。今はハイテク株よりバリュー株が上がってるようで、私のポートフォリオにはハイテク株が入ってないので、その恩恵に預かれたのかもしれません。

と言いつつ、今月は、そのハイテク株のアップル(AAPL)を購入しました。私は別にハイテク株を避けてた訳ではないのですが、ハイテク株は配当利回りが低かったり無配だったりするので、配当が欲しい私に取っては手が出しにくかったのです。

ですが、今回のアップルの好決算と、今後5年間の米国での投資額を4300億ドル(約46兆円)に引き上げるとのニュースに、いてもたってもいられなくなって購入しました。

アップルはEVで自動車産業への進出を表明したり、スタートアップの会社を何社も買収して新しいサービスを作ったりしているので、まだまだ伸びるのではないかと思います。(逆にコケる可能性もアリですが…)

まあ、私が会社を見込んだり、値上がり益を狙って投資した場合は、大概、失敗して痛い目をみるので、特定の会社に入れ込んだり、値上がり益を狙ったりするのは止めてたんですけどね。欲しくなって買っちゃいました。

まあ、アップルはGAFAMの一角で、時価総額世界一の会社なので滅多な事はないと思いますが、これでアップルが下がったら、私も逆神の素質があるかもしれません。

もう買ってしまったので、余程の事がない限り長期保有の一択です。

 

配当金の受け取り状況です。

f:id:tousiroudousya:20210501140733p:plain

今月は、ペプシコ、ユニオンパシフィック、ETFのDIAから1,270円(11.63ドル)の配当金を受け取りました。

上のグラフを見ても4月の配当金の少なさが際立っていますね。4月に配当を出す米国企業って少ないですよね。調べてもあまり見つからないし、もう4月の配当金は諦めてます。米国株は3、6、9、12月に配当金を出す企業が多いですね。ETFも大体この月の下旬頃に分配金を出すので偏りがでるのは仕方ないですね。

 

今月は突然、アップルを買ってみたりとか、ほとんど投資方針もなく買いたい銘柄の株を買って、S&P500指数とリターンを競ったりもせず(ちなみにリターンはS&P500には完全に負けています。)、かなり適当にやってますが、それでもプラスリターンになっているのは米国経済や米国企業の強さのおかげですね。

最近は株価が上がりすぎてVYMの配当利回りが3%を切ってしまってたり、PERのかなり高くなってる銘柄も見られるので、どこかで戻しがあるのではないかと心配な面もありますが、米国はまだまだ発展していくのではないかと思うので、引き続き米国株を買い続けたいと思います。

2021年3月末 資産状況

2021年3月末の資産状況です。

f:id:tousiroudousya:20210401090621p:plain

f:id:tousiroudousya:20210401091246p:plain

先月末の時点で、ポートフォリオ全体で8%のプラスだったのが、いきなり15%まで増えました。
よく分からず増えてます。

以前も含み益が15%ぐらいまで増えた事があって、米国株投資は楽しいなって思ったとたんにコロナショックでマイナス圏まで突き落とされました。連日のサーキットブレーカー発動とか、懐かしいですね。

あの時、たまらずに半値まで下がったボーイングと、同じく半値近くまで下がって減配したロイヤル・ダッチ・シェルを売ってしまったのも思い出です。

ボーイングは売って良かったと思います。ロイヤル・ダッチ・シェルは売らずに持っててもよかったかな。

この先は、また上がり続ける米国株の復活ですかね。わからないですけど。まあ、以前と同じぐらいの含み益まで戻ってきました。

 

今月は、ベライゾン(VZ)を買い増しました。別にバフェットがベライゾンを買ったからって訳じゃないです。むしろ、私が今年の頭にベライゾンを買った時にバフェットもベライゾンを買ってたんじゃないですかね。理由は、ベライゾン配当利回りがあの頃4.0%で固定されたように動かなかったからです。ベライゾン配当利回りは、いつもは4.2~4.6%ぐらいなので、ちょっと利回りが低いなって思いながら買いました。その後、スルスルと配当利回りが4.5%ぐらいまで上がったので、「何で!?4.5%で買いたかった(T_T)」って悔しかったのですが、しばらくしてバフェットがベライゾンを買ったと聞きました。それで、あの時はバフェットが買ってたんじゃないかと思った次第です。知らんけど。

今回は、配当利回り4.2%程で買ったので、それ程利回りが高い訳でもないですが、安定した配当金が欲しくて買い増しました。

 

配当金の受け取り状況です。

f:id:tousiroudousya:20210401090652p:plain

今月は、ペイチェックス(PAYX)、エンブリッジ(ENB)、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)、ネクステラエナジー(NEE)、ブラックロック(BLK)、BP、ウェイストマネジメント(WM)とETFのDIA、SPYD、VYM、DIAから合計11,297円(104.91ドル)の配当金を受け取りました。

初めて受け取り配当金が1万円を超えました。もちろん円安ドル高の為替レートの影響もあり、円換算での配当金額が増えたのもありますが、ドルでも100ドルを超えたので、多少、円高でも1万円を超えると思うので、初の1万円超えとしておきます。

うれしいと言えば、うれしいですね。コツコツ積み上げてきて2年以上ですから。

ただ、4月なんかは配当金の入金の少ない月で、受け取る配当金が2千円いくか、いかないかぐらいなので、平均して1万円を超えた時が、やっぱり増えてきたなってって実感出来るのではないかと思います。

 

まだまだ買いたい株がたくさんあるので、少しずつ買っていければなと思います。

2021年2月末 資産状況

2021年2月末の資産状況です。

f:id:tousiroudousya:20210228084452p:plain

 

f:id:tousiroudousya:20210228084512p:plain

先月と較べて損益は、若干プラスですね。

一時はプラス11%ぐらいまで行きましたが、先週ぐらいから下がりだして、今はプラス8%台です。

ですが、私は、どうして先月株価が上がって、どうして今、下がってきたのか、今ひとつ分かってません。

原因は、米国市場の流れが分からなくなっているからです。

私はBSテレ東ニュースモーニングサテライトという番組をたまに見て、米国市場の動きとか、ニュースなどの情報をつかんでいたのですが、昨年末に引っ越しをしまして、新しく住んだアパートではBS放送が写らないと思いこんでいて、モーサテを見ていませんでした。

モーサテは米国市場の情報を分かりやすく伝えてくれる番組だと思うし、米国市場を扱ったニュース番組は、私が知る限り他に無いので、この番組は重宝してました。

 

ところが、つい先日、NHKから電話があって、「BS放送が受信出来るかどうか確認して、BSが写るならBSの契約をしてくれ」としつこく言ってくるので、ひょっとして、このアパートはBS入るんじゃないかな?って思って、アンテナ線を差し替えたりいろいろやったら、BS放送が入りましたね。

どうも、引っ越し当初の私のアンテナ線のつなぎ方がまずくて、写らないと思っていただけでした。本当にアホですね。

これで、モーニングサテライトが見られるので、米国市場の動きにも付いていけます。

モーサテはBS放送なので、私のようなテレビ東京が写らない地域でも見ることができますし、モーサテはおすすめしますよ。

 

話がそれました。

今月は、VIGを5株購入しました。日本円にして7万円ぐらいです。新型コロナウイルスの影響で、会社の仕事が減って、昨年末のボーナスが下がったのと、残業が減った事による収入減で、目標の月10万円の買い付けに到達出来ませんでした。

2月に受け取った配当金も全部再投資に回して、この額です。

まあ、仕方ないですね。無い袖は振れないですからね。

出来るだけの事をするだけです。

 

配当金の受け取り状況です。

f:id:tousiroudousya:20210228084526p:plain

今月は、AT&Tベライゾンブリティッシュ・アメリカン・タバコ、アッヴィ、ETFのDIAから、合計7,883円(75.66ドル)の配当金を受け取りました。

前年の2月は、7,416円(68.29ドル)だったので、あまり伸びませんでした。原因は、昨年と今年の為替レートの違いと、ペイチェックスからの配当金が昨年は2月に入ったのに対して、今年は3月にずれ込んだためだと思います。

しかし、一番の理由は、昨年から高配当株一辺倒の投資から、配当の成長も見込める銘柄も購入するようになったので、購入株の配当利回りが下がった為ですね。

そんな事もあり、ここにきて投資方針がよく分からなくなってきました。

本業の収入が減っているので、やはり配当金がたくさん入ってくる高配当株をしばらく買おうかな~、と思ったりもするのですが、その反面、キャピタルゲインの方が資産が増えるのが早いので、グロース株もそろそろ買おうかな、と思ったり。

グロース株と言っても、アップルとかマイクロソフトとかビザとか、大型グロース株ですけどね。QQQとかも買ってみたい。(まあ、最近、この辺は調子悪いですけどね)

更に、ETFも定期的に積み立てたいし。

もう、欲しい物を好きに買い出したら、良く言えば型にはまらない、悪く言えば方向性のない、ぐちゃぐちゃの投資になってしまいそうですね。

まあ、いいんですよ。自分の資産運用ですから、好きにやれば。多少、パフォーマンスが悪くても、楽しければいいんです。(たぶん)

長期的に資産を積み上げていけば、それなりに豊かになれるはずです。(知らんけど)

 

2021年1月末 資産状況

2021年1月末の資産状況です。

f:id:tousiroudousya:20210130145049p:plain

f:id:tousiroudousya:20210130145115p:plain

先月末に10%ほどあった含み益が6%台になりました。米国株全体が下げていて、下げた理由がジョンソン&ジョンソンのコロナウイルスのワクチンの治験の結果を受けてとか、よく分からない理由でした。

もう、アメリカではワクチンの摂取が始まっているし、ジョンソン&ジョンソンのワクチンの治験の結果でこんなに下げるかなって気もします。

まあ、米国株は本当に上がるので、下がった時が買い時なのかもしれませんね。

この株価の上昇が実体経済と合っていないのではないか、とか、バブルの懸念は拭えませんが、私は長期積み立てしか出来ませんから、毎月、米国株を購入するのみです。

今月は、ETFのVYMを9株、購入しました。

私の年間の投資金額の目標がNISA枠の使い切りの120万円。毎月10万円の米国株の買い付けを目標にしていますが、今月は自分の捻出した資金と受け取った配当金を合わせても9万円ぐらいの捻出がやっとでした。

来月には、自動車保険の更新もあり、まとまった額の支出があるので厳しい状況が続きますね。

新型コロナウイルスの影響が仕事にも出ていて、雇用調整助成金をもらうために週1~2日は仕事を休んでいるような状態なので、残業や今年の夏のボーナスにも、あまり期待は出来ないですね。

NISA枠の使い切りは、もう半分諦めていて、年末にNISA枠が余っていれば、一昨年にNISAで買った株を一部売って、また買い直そうかなと思っています。一昨年に買ったのでまだ非課税の期間は残っていますが、早めのロールオーバーみたいな感じで、一度売って、また同じ銘柄を買うか別の銘柄にするかは分かりませんが、もう一度買い直そうと思っています。すでに、そんな事も考えています。

 

配当金の受け取り状況です。

f:id:tousiroudousya:20210130145133p:plain

今月は、ユニオン・パシフィック、ペプシコ、アルトリアグループ、ETFのDIAから、合計4,697円(45.74ドル)の配当金を受け取りました。

ドルベースでは、9ドルほど配当金が増えてるのに、円ベースでは700円ほどしか配当金が増えてませんね。これは、昨年と今年の為替レートの違いのためだと思います。

昨年から、購入する株を高配当株中心から、増配を見込めそうな銘柄を中心とした投資にシフトしたため、配当金も前年比であまり増えなくなってきました。

少しつまらない思いもありますが、将来的に配当金の増加と、企業の成長によるキャピタルゲインと取れればいいなと思っています。

まあ、それには黙って長期投資するのみなので、これからもコツコツと資産を積み上げていくのみです。

 

2020年12末 資産状況

2020年12末の資産状況です。


f:id:tousiroudousya:20210101090210j:image


f:id:tousiroudousya:20210101090225j:image

今月は、損益がプラス7%~10%ぐらいの間を行ったり来たりしています。

昨年末の資産状況を確認すると、プラス15%ぐらいでしたね。昨年末のこの時期の含み益が最高で、この後、コロナショックでマイナス20%ぐらいまで下落して、その後戻して今に至る感じですね。

 

米国株投資をされてる皆さんは、どんな感じでしたかね? 今年一年の投資成績は、マイナスでしたか?それとも爆益でしたでしょうか?

 

私は、2020年末の含み益の額が、去年の年末と比べて、そんなに変わらないので、損益はトントンといった所ですね。

ですが、この成績を見ただけで、私のポートフォリオがインデックスに負けている事は分かります。

S&P500、もしくは全米株式に投資するのは手軽で間違いが無いのかもしれませんね。

私は、個別株も好きなので、個別株を買うのも止めるつもりはありませんが、この先、あまりにも個別株の成績が悪いなら、考えるかもしれません。

今月は、すでにNISA枠を使い切っていたため株の買い付けはしませんでした。冬のボーナスが下がってしまい、来年のNISA枠を埋められない可能性も高いので、来年に新しいNISA枠が復活してから今月分の買い付けをしたいと思います。

 

配当金の受け取り状況です。


f:id:tousiroudousya:20210101171524j:image

今月は、個別株7銘(SBUX、ENB、JNJ、NEE、BP、WM、BLK)、ETF4銘柄(DIA、SPYD、VIG、VYM)から、計9,460円(91.95ドル)の配当金を受け取りました。

米国株投資を始めて丸2年で、1万円近く配当金を受け取れるようになりました。月平均にすると7000円程になります。

投資している金額からみると、配当金の額は小さく思えますが、この額がずっと入り続ける(もちろん減配リスクはありますし、増配もあります。)と考えると、配当金を積み立てていくのも悪くないかなと思えますね。基本、積み立てを続ける限り、配当収入が増え続けます。

 

2020年が終わって、やっと2年が経ったと思います。鬼のような入金力がある人ならまだしも、私のような収入が低めの者が資産を積み上げるには、時間をかけるしかないですね。

5年、10年かけて資産を作っていくイメージですね。

 

来年は3年目になりますが、引き続きコツコツと投資を続いていきたいと思います。

 

今年一年、この資産状況しかアップしないようなブログを読んでくれた方に感謝致します。

ありがとうございました。

皆様の新しい一年が幸多き年となる様、ご祈念致します。

 

2020年11月末 資産状況

2020年11月末の資産状況です。

 

f:id:tousiroudousya:20201202204812p:plain

今月は、株価が大きく上昇しましたね。

先月の1000ドル近い含み損から、一気に1400

ドルを超える含み益となりました。

今月は、ウェイストマネジメント(WM)を購入しました。これで、今年のNISA枠は使いきりました。

3月ごろに、ボーイングロイヤル・ダッチ・シェル損切りして、NISAで別の銘柄を買い直したので、予定より1ヶ月早くの使いきりとなりました。

会社の社内の噂ですが、今年の冬のボーナスは、例年の半分に減額されるということで、私はボーナスまで年間の投資資金に組み込んでいますので、来年のNISA枠を使い切るという目標に、すでに黄信号が灯っています。

なので、12月はNISA枠も使い切ったので、投資は控えようと思います。

来年に入り、新しいNISA枠が復活したところで、12月分の買い付けをしようと思います。

 

配当金の受け取り状況です。

f:id:tousiroudousya:20201202204830p:plain

 

受け取った配当金の額は、昨年とほとんど変わりません。実際を配当を受け取った銘柄もほぼ同じで、増配が少しあったのと、新規に購入したDIAから70円ほどの配当金があって、100円ほど前年度を上回りました。

来月は、ETFを含め10銘柄程から配当金を受け取れそうなので、配当金額は前年度よりは増えそうです。

 

 

2020年10月末 資産状況

2,20年10月末の資産状況です。

 

f:id:tousiroudousya:20201101182313p:plain

f:id:tousiroudousya:20201101182327p:plain 

米国の大統領選挙により追加経済対策が議会を通過しない事と、新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだした事から、米国株は下落しています。

あと、トランプの落選を折り込んだとも言われていますね。

私の保有株も、久し振りに1000ドル近い含み損です。これくらいの急落は、前回の急落で慣れたとは言え、昨年末には1500ドルほど含み益があった事を考えると、株式投資はすんなりは上がらないと実感させられます。

今月は、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)を8株買い増しました。ジョンソン&ジョンソンは新型コロナウイルスのワクチンを製造していて、ワクチンの承認がまだ下りていませんが、承認されると株価が上がるのではないかと思い、買い増しました。

ジョンソン&ジョンソンのような優良株は、価格がなかなか下がらないですね。なので、上がる前に買っておこうかと。キャピタルゲイン狙いももちろんありますが、それよりも株価が上がると配当利回りも下がるし、割高感が出て買いにくくなるので、それを避けて今のうちに買っておこうと思いました。(まあ、私の取って付けたような予想通りに行くかは知りませんが。)

ジョンソン&ジョンソンは、米国株の鉄板銘柄と言えるくらい優良企業なので、不安なく買い増しする事ができました。

 

 

 

配当金の受け取り状況です。

f:id:tousiroudousya:20201101182348p:plain

今月は、ペプシコ、ユニオンパシフィック、アルトリアグループ、ETFのVIG、DIAから、合計5,368円(51.19ドル)の配当金を受け取りました。

この中でもアルトリアグループの配当金が3,332円と、一番大きいかったです。他の銘柄より保有額が大きいのもありますが、配当利回りが元本利回りで7.62パーセントあるので、他の銘柄の倍以上の配当利回りです。

今のアルトリアグループの利回りが、なんと9.37パーセントになっています。

今、アルトリアグループを買って、このまま減配が無ければ、毎年、高利回りの配当を受け取れますね。最近、廃れてきている高配当株投資ですが、ちょっと買いたくなってきますね。

まあ、今年は石油株でひどい目にあいましたから慎重にならざるを得ませんが、最近は配当利回りのそれほど高くない株ばかり買っているので、もう少し高配当株も買ってもいいのかもしれません。