40代中小企業工場労働者の投資記録

2019年より、米国高配当株を中心に投資を始めました。40代も半ばを過ぎましたが、60歳までに年間受取配当金額100万円を目指します。株式投資の記録やその他について書きます。

2023年5月末 資産状況

2023年5月末の資産状況です。

今月は、先月よりはプラスに振れています。

アメリカの債務上限問題が解決に向かう見通しがついて、株価が上がっていますね。

まあ、本格的な景気回復はまだ先かなと思っています。今の不況でも好況でもないような状態が年末ぐらいまで続いていくんじゃないでしょうかね?わかんないですけど…

今月は、ローリンズを買い増しました。今年1月に初めて購入して、それから株価が10%程上がってきたので買い増しました。とは言え、資金の問題から毎月の購入額の半分の5万円程度の買い付けとなりました。

毎月同じ事を書いているような気がしますが、本業の方は相変わらず仕事が減っていて、買い付けに回す資金が不足しています。

年後半からはJEPIを少しずつ購入して、分配金で投資資金の不足分を補おうかと思っています。JEPIのような商品は、利回りは高いですが、特有のリスクもあるし、トータルリターンもそれほど良くないであろう事は分かっています。ただ、投資資金捻出の安定化のために、運用に注意しながら買っていこうと思っています。

 

配当金受け取り状況

今月は、アルトリアグループ(MO)、AT&T(T)、ベライゾン(VZ)、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)、アッヴィ(ABBV)、アップル(AAPL)、ペイチェックス(PAYX)、スターバックス(SBUX)、ETFの QYLD、JEPI、DIAから138.53ドル(18,763円)の配当金を受け取りました。

今年に入って初めて、受け取り配当金が前年を超えました。相場も軟調、配当金も増えないだと、株式投資ってそんなに順調な時ばかりではないと分かっていても、毎月、かなり節制して投資をしているので、気持ちが萎えそうになる時もありますね。

とりあえず、個別株はある程度買いたい銘柄は買ったので、下半期からはJEPI、来年からの新NISAの成長投資枠には高配当系ETFを入れて、配当金の受け取り額を増やすのと、半永久的に配当を受け取るしぶん年金的な運用をしていこうと思っています。